MAASS-HOLEのBLUNTS LIKE A GUNFIREが
もうほとんどの取扱い店で昨日から発売されているみたいです。
なんでやねん!
MASS-HOLEおめでとう!!!
リリースツアーの一発目いうことで
5月2日に福岡のBASEにライヴしに行く際に、
なんとMASS-HOLE&SEROWによるニュープロジェクト、
DIGDUG のDEMOが発売されます。
MEDULLAのビートの9割をMASS-HOLEが手がけとるが、
そこにスクラッチやSE、そしてSEMI NUDO STUDIOの
オーナーであるSEROWの働きが無ければ、
完成し得ない世界があるのだ。
MASS-HOLEのビートとSEROWのスクラッチはE=MC2
Tシャツなどの物販も持っていくので、
そちらもお楽しみに!
福岡バリ楽しみやっちゃ
5月15日には吉祥寺WARPで
MEDULLAのライブがあります。
最近は新曲も増えて、いつもと違ったライブが見れるはず
詳細はわかり次第。
5月23には池袋bedのGOUKI兄やんのパーティーに
MASS-HOLEが出演します。
主催者の方々、いつもありがとうございます。
そして、ついに7月19日に
DEVIL'S PIEvol.7の開催が決定!!
詳細は近日
今回もえらいメンツです
ほんで、今夜は
マメンBISONも所属する
CUSTUMクルーのパーティー
なんとCIAZOOのHI-DEFがソロで出演するらしい
往年のNIKITAスタイルか?
それともバイデフとしてのライブか?!
必見!
もうGWに突入したお暇な人は行くべき
そうだ!BLUNTS LIKE A GUNFIREも物販に置いてもらおう!
CUSTOM @NAKANO HEAVY SICK ZERO
2009年04月30日(THU)
-GUEST LIVE-
HI-DEF(CIAZOO)
PONY(STILL ICHIMIYA)
340SIDE from KISARAZU CITY
CREAM CUNGBELL
-GUEST DJ-
DJ LIK(SDP)
イヌミカク(ARTICALIZM POUND SYSTEM)
- LIVE -
GYPSY
B.D.K
VENUMB
MASK POLO
- DJ -
BISON(GYPSY)
SLEEPLESSCHILL
CHUBBY-BORN
COUCHLOCK(GEE SPOT SOUNDS)
JUN-PAY(GEE SPOT SOUNDS)
PSYCHO Dr.X(OPA)
SNUFKIN(OPA)
AMANE
FUYA(VITAL)
MONSTER BOY(KINGDOME COME)
【OPEN&START】22:00
【DOOR】1500YEN(1D)
今回もいい感じです。
ハツハツ!
daiche
2009/04/30(木) 13:33:29 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
最近ブログがブラストの最後の方みたくなってきたという意見が寄せられました。 「わしゃうたまるかい」@daiche まあ適当にやっていくブログであります。 そういえばMAFFIADONはいいね。 最近はいわゆるクラシックみたいな曲よりその他を探すみたいな期間で。 それでもロードフィネスはやっぱいいな~とか思ったりもしつつ、 そんな時 友人に誘われ 先日、石井輝男、観ました。劇場で。オールナイト。 東京住んでるしこういうのもまた一興っすね。 池袋まで行きホルモン食って出動しました。 雑記程度に。 35房に入れたいけどレンタルがあんまなさそうなのでやむなく却下。 まず「恐怖奇形人間」。 ネクロ・スワンプ系 タイトルからしてなんじゃそらと言いたくなるけど ポスターなどを観てもまさにカルト。ありとかなしとかの次元じゃないです。 ギャグみたいなポイントもあって、 若い頃見たことあるであろうというおじさんも笑うし 現代の感覚で観てふつーにウケるみたいな若者もいるみたいな謎のユニティが発生していました。 ココリコ田中の七変化みたいな土方巽の暗黒舞踏のひとがたくさん出てきます。 江戸川乱歩コンボが炸裂しすぎで最後いきなり出てきた明智小五郎がすべてスティールしていく作品。 直撃地獄拳 大逆転http://www.youtube.com/watch?v=7INCJCZAaVc ギラギラのサニー千葉が炸裂する大衆娯楽。おもしれ~ ポルノ時代劇 「忘八武士道」 原作:小池一雄 「今しばらくで天狗様になられるところでございます」 「殿方の心地よさが天井上りになりまする清国の阿片が入っている酒にておりまする」 というセリフが面白かった。 ヌードの女忍みたいなやつがフランケンシュタイナーをする作品。 オープニングの出演者・スタッフの文字の出方が超かっこいい。 刀が競り合った火花みたいな感じでタイポグラフィー。 丹波哲郎の男冥利につきる作品。 徳川いれずみ師 責め地獄 貞操帯の映画。ロウ・アンド・セオリー
2009/04/30(木) 00:27:55 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:1
世界で三本の指が入るプロデューサーとして活躍中の
MEDULLAのラッパー兼トラックメイカー、
MASS-HOLEA.K.A BLACKASSが
遂にソロでビート集を5月1日に発売!!!
今回はそのMASS-HOLEの
"BLUNTS LIKE A GUNFIRE"発売記念インタヴュー!!
ビートについての質問を中心に話を聞いてきました。
-----------------------------------------------------------------------
※本文は無断転載を一切禁じます。 MASS-HOLE A.K.A BLACKASS"BLUNTS LIKE A GUNFIRE"発売記念インタヴュー 「質感のみだよ 。」MASS-HOLE ・=インタヴュアー
■=MASS-HOLE
・アルバム発売おめでとうございます!!!!!
まず聞きたいのですが、どんなアルバムなんでしょうか?
コンセプトなどあれば、聞かせてください。
■ありがとう!。 このアルバムは・・・なんだろう。。 単に日々作ってるビートの一部を焼いただけっすね もう次のやつも出来てるし。 ・聞かせてもらったのですが、ぼくは16曲目の「LALALA」
が好きです。
アルバムの中で好きな曲は何ですか?
■僕はモンジュとランキャンのリミックスっすね 今回、思ったんすけど、やっぱラップミュージックが好きってことでしたね 僕はインストよりもラップ入れた状態で100の音楽作りたいんで・・ ・使用機材をおしえて下さい。
■2000xl asr-10 sp404とレコードプレーヤーぐらいっすね 下手したら2500とか1000使ってる奴より音超悪いよ笑 ・ターンテーブルを持っていないのは意外ですね。
DJも結構うまいですよね。
■ありがとう。まぁ俺はラップの延長でのDJやビート作りだからさ。 友達に言われたけど、俺はテクニックじゃないらしい。 でも、雰囲気とか空間を作るのが超うまいらしいよ笑 DJするときにはこの顔つきでやるとか MCやるときには帽子を深くかぶるとか笑 ・テクニックじゃない感じですね。
つなぎはエフェクトでごまかすという感じですよね
■そうそうディレイでフィードバックでズクズク笑 ・MPC3000や4000は気になりますか?
今後、欲しい機材などありますか?
■今欲しいものはやっぱ3000かな。 でも、いずれは60や4000やSPも欲しいな。 機材はわかるやつにはわかるインテリアですよ ・なるほど。
曲の大半がサンプリングということですが、
サンプリングという行為についてどう思いますか?
■俺はサンプリングについて声を大にしていいたいけど サンプリングをしないものはヒップホップじゃないと思う。 なぜなら自分の かっこいいと思う音はすべてサンプリングだったから。 最近チャらい音が多いじゃん? 楽器ひけねーけど適当に作りました的トライトンサウンドみたいな笑 俺はそれを認めねーっすよ。 それなら楽器弾ける奴が作る音の方がはるかにかっこいい。 でも、弾けるやつに対抗できる勢力って結局サンプリングっていう行為だけだと思うんだよね。 パクルっつうか笑 でも、ありえないループが出来たり、ネタとネタを合わせてありあない空気感が出来るみたいな。 そういうのを大事にしたいし、作りたい。 ・昔は、何のネタかわからないようなネタから
よくサンプリングしてましたよね
最近、大ネタとかを使うようになったのは、
どういった心境の変化ですか?
■単に金なくてレコードが買えんかったから。最近はバグからパクってるけど笑 高校の時に買ったレコードを聞き返して、改めて使えるなぁと思ったから使ってるだけっすよ。 ・いろんなジャンルがありますが、
どんなジャンルからサンプリングすることがおおいですか?
■SOUL、JAZZ、REGGAE、サントラ、ライブラリーとか何でもだね。 多分、他と違うのは曲そのものを頭にいれないで作ってる。 針を落として、直感的にサンプリングするから、どの曲がどのタイトルでどのアーティストかってのはわからない。 だから、二度とその曲も作れない笑 ・ということはレコードを選ぶ時は聞くために買うのではないと?
やはりサンプリングを意識しますか?
■サンプリング意識だね。 でも、さすがにロイエアーズぐらいはちゃんとケツまで聞くけどね笑 ・サンプリングのチョップの仕方がすごく特徴的だとおもうのですが、
あれは感覚でやっているのですか?
それともなにか意識的にやっているのですか?
■直感命だよ。なんかのインタビューでビートマイナーズのイーヴィルDはネタをテープに落として、 電車の中で聞いて、ループを考えてたって書いてあったけど、俺は真逆だね。 いいループできると思っても作れなくて、ふて寝して、明日の朝忘れてるパターンが多い笑 それより、ねた聞いて、瞬時にちょん切って、ピッチあげたり、落としたりして・・・ その場での実験性ってのが大きいかな ・なるほど。
ドラムのブレイクがすごく細かく打ち込んでありますよね。
どういう感じで組んでいるのですか?
■いや、ブレイクはキック、ハット、スネアとクラップ音だけだよ笑 ・スネアやキック、ひとつひとつの音が変わった質感というか、
あれはドラムブレイク集からとっているのですか?
それとも全然別のなにか?
■いろんなものを混ぜてドラムにする場合もあるし、ブレイクのループもあるし笑 ようは自分の耳に馴染んだものを使ってるだけですね ・なるほど。
一曲完成させるのに、ここで完成という判断は
どうしているのですか?
■う~ん。ラップのせる場合は極力音足さないってのがルールになってる。 前にモンジュの16FLIP君と話した時に 「ループ作って、サビで一個音を引いて」っていってたんだけど さすが!!だなと思った。 俺はそれまでサビで音を一個足すことを意識していたから。 こんな話つまんないよね笑 ・もう少し聞かせてください
ラップのせる場合はそれとして、
今回のビート集の曲もなんですけど、
完成度が高いのにラフというか、なんというか、
とにかくこの曲はここで完成という判断の部分に、
美学のようなものを持っている印象をうけます。
■ありがとう。そういってもらえると俺もうれしいよ。 俺は他のビートメイカーと違って不器用だし、SPみたいにドラムは太くないけど、 さっきも言った様に空気感みたいなものは大事にしてるから ・なるほど。
忘れてました。
自己紹介をお願いします。
■HELL YEAH 俺がマスホールだ。 82年型の左利きだぜ。 姉貴と妹のサンドウィッチだぜ ・前から気になっていたのですが、
BLACKASS名義の場合、MASS-HOLE名義とは
どういう違いがあるんですか?
■マスホールはラップネームだよ。 ブラッカスは総合的な・・・ なんていえばいいのかな・・・・ 小室テツヤみたいなかんじだな 歌って、曲作って、女とヤるみたいな笑 ・ハハハ・・・
トラックを製作するとき、どういう順番で構成していくんですか?
ドラムからですか?それとも上ネタからですか?
■まちまち。 いうまでもない。 WORDUP! ・なるほど。
トラックを作るきっかけを教えてください
当時、衝撃を受けた作品などありましたか?
■最初のインパクトはやっぱり ピートロックとCLの二枚目 あと、ブッダの影響が強いかな。 なんか、ネタのセンスの良さと音の処理がすごいなぁと思った。 あとはRZAのネタの選び方とか・・・ ハイスクール時代はビートマイナーズの良さはわからんかったね笑 逆に唾を飛ばしてるかんじのラップが好きだったかも。 ノーティバイネーチャーとか・・・ ドラム缶にタイマツっぽいかんじの笑 ・今、一番好きなプロデューサーは誰ですか?
■もうJ-DILLAは飽きてたんだよ笑 今は改めてビートマイナーズだな。 FIRE BURN! ・インフォに書いてあったのですが、J-DILLAのノンクオンタイズ?
あれはなんですか?
■MPCにクオンタイズ機能が付いていて、なんていうんだろう、、ドラムとか打ったタイミングの補正機能っていうのかな? 一昔はきっちりドラムが補正されてたけど、マッドリブやDILLAは補正されてないから生々しい。意図的っぽいかんじもするけど笑 DABRYEとか俺好きだけど、あいつのビートはノンクオンタイズをつきつめ過ぎて、冷たいかんじになってる笑 俺の解釈だけど ・ではSUN RAの宇宙観とは?
■黒人って妙に変な宇宙観もってるよね。 現代ならRAS-GとかKANKICKとか。 ああいうの欲しい。ってかポケットに詰めておきたいね ・今回、ビート集の発売ということですが、
おすすめのビート集をおしえて下さい。
■マッドリブのインスト物は俺的にアウト ドゥームとやったやつやジェイリブは最高だけど。。 ビート集は最近聞かないからわかんないや。 でも、DJYAS氏のライトは昔、超聞いたな。 バグから借りてさ。 ・今、一番好きな曲ってなんですか?
■ いまさら、ビートマイナーズのMAFFIADONだね。 あと、ディアンジェロのVOODOOは死んだときに棺おけに入れてくれっていうぐらい聞いてる。 ・トラックメイカーとしてのこだわりをおしえて下さい。
■ 質感のみだよ。 ・一番制作意欲が沸く瞬間ってどんな時ですか?
この春、目黒川の桜を見て、一曲できそうって言ってましたけど、
そういう瞬間ですか?
■意欲がわいても、作れないと逆にストレスたまるから。 俺は結局、ビート作るのは遊びなんだよね。 暇だからビート作ろう、とか女と会うまでに30分あるからビートだけ組んじゃおうとかそんな感じ まぁはたからみりゃつまんない男だよね笑 ・なるほど。
MEDULLAのトラックとビート集ではトラックの選び方や
作り方など違いはありますか?
■基本いっしょ。でも、作ってるときに 「これはMEDULLAだな」とか「これはILL-Tの声が合うな」 とか思い立つね。 ・BACK PAWNのCDを売ってください
■んなもんねーよ ・今回のアルバムのキキどころがあれば、
聞かせてください。
■流れとかじゃん? でも、おれからしたら「聞いてる人は俺の3日分の日記を読んでるに過ぎない」 と思ってるけどね ふふふ ・なるほど。
どういった人に聞いてもらいたいですか?
■友達と旅してる女。俺は知らないやつと話すのは好きじゃないから これ聞いて、話せたらうれしいかも。 ・何かはまっていること(もの)ってあります?
■daichiさんの影響で劇画が好きになったよ なんか昭和フレーバーってやっぱいいよね。 あとは姉貴の子供と遊ぶことぐらいかな笑 子供欲しいっす! ・MEDULLAのアルバムはまだですか?
■もうちょいまってて、今、弾丸(タマ)つめてる段階だぜ。 まぁ期待しといてや。 はっきりいって、回帰とかじゃないけど みんなが忘れちまったヒップホップを俺らがぶんどる感じでかますよ。 ・楽しみにしてます。
メンバー仲いいですよね、秘訣は?
■逆に仲良くないヒップホップグループってあんの?って聞きたいね。 俺は嫌いなやつは自然と離れていくと思ってるからさ。 酔っ払って、ILL-Tがバグをひっぱたいてるのを見てたり笑、俺とバグの冷戦が勃発したり、 大地さんと俺で古本話したり、セロウにやばいレコード教えてもらったり 結局、自分が好きなやつしかこの場に残ってないし、 CIAや福岡勢やオラウータンのみんなや、 でんがりゅう君やモンジュのみんなや地元の賢吾やあつしや・・・ みんなのことが好きなだけだからね ホモじゃねーけどそんなもんだぜ ・MEDULLAにキャッチコピーをつけるとしたら、
なににします?
■DULLADULLA! ・今、どういった作品の作業をしていますか?
トラック提供やラップのフューチャリングなどありますか?
今後リリースされる作品は?
■隠すことないから言うけど ・SOUL’S OC のビート ・DERELLAのリミックス ・RAMBCAMPのビートとラップ ・セミニシュケイのコンピ ・池田さんのNUCLEATE用のビート ・CIAZOOのTONOのビートとラップ ・ジプシー用のビート ・ライダのビート あとはMEDULLAの12INCHとEPだよ~ん 忙しくいたいぜ ・新しいビート集がもうあると聞いたのですが・・・・
■あるよ。 でも、いま、ラップ熱が沸いたからラップしたいな。 でも、明日冷めちゃうかもしれんけど ビート作るのやめる。 いつまでつづくかわからねーけど はい、これビート集だyo ・これですか、ちょっと見せてもらっていいですか?
・・・・これは何曲入りですか?
■多分20曲ぐらい。 これにセロウがアカペラを乗せてくれて初めて完成するんだよ 昨日三曲ぐらい送ってきたから聞いたらやばかった! もしかしたら8曲ぐらいづつにして3枚ぐらいだすかも ・やばそうですね。これはいつ頃、発売されるのでしょうか?
■秋にはいきたいね。 ・なるほど。
へー、聞いてみたいですね。
まだデモ段階だから人には聞かせない感じですか?
■いや、聞かせる。でも、実物とデモは原型を止めないときもあるから要注意だな。 この前のデヴィパイのとき何枚か売ったよ。 ・へー!もう売ってるんですか?!
前回のDEVIL'S PIEは行ってたんですけど、
気づかなかったなぁ。
物販で売ってました?
バンダナが邪魔で
見えなかったなあ
■このバンダナやばいね!俺は似合わないから、うちのママの弁当箱用に使っていい? かわりに、デモあげるよ ・いいんですかぁ!もらっても!
なんか催促したみたいになっちゃって・・・
ありがとうございます!
MASS-HOLEさんのビート集は5月1日発売でーす
みんな買ってね
本日はありがとうございました。
アーンドSKY誕生日おめでとう。
インタビュー日時:2009年4月某日深夜 --------------------------------------------------------
2009/04/28(火) 01:27:58 |
dullaz interview
| トラックバック:0
| コメント:0
バログ内において、
不定期ながら随一の人気コーナー、
FINGER FLARE BOMBZ待望の第四弾
前回のmichioshka氏の快筆により、
スランプにはいっていたSEROWがついに復活
やはりバログを読んでくれているBなBOYは
これを待ってたんだろう?
ではSEROWちゃん
よろしく
daichi
-----------------------------------------------
FINGER FLARE BOMBZ第四弾-BUCKWILD- SEROW
ご無沙汰してます。
今回は予告通りBUCKWILDワークベスト5!!!
いつも前置きが長いので今回はサクっと、
ベスト5いってみよ~!
(短すぎか?!)
以下、順不同。
WHY / ORGANIZED KONFUSION コメント:
個人的にHIPHOPのトラックとしてベスト5に入る曲。
非の打ち所がない正にクラシック。大好物。
この曲のProduceがBuckwildだと初めて知った時、
この人に信じて付いて来てよかったと思いました。
OKのラップも素晴らしいですね。
Stress / ORGANIZED KONFUSION コメント:
OK2発目。これは単純に上がる。
最初に聞いたのはMASS-HOLEに借りた
「BRONX EXPRESS」というKODPのMIXTAPE。
上述のWHYもそうかも。
教授のREMIXもかっこいいけど、自分はこちらの方が◎。
本曲がタイトルでもある2ndアルバムは持ってなければ買うべき。
CRUSH!KILL!DESTROY!STRESS!
いや~ハーコーやね♪
Word...Life / O.C. コメント:
BUCKWILD×O.C.のゴールデンコンビには幾多のクラシックが存在しますが
挙げろと言われるとこれか、BURN ME SLOWなのですが、(あ、FAR FROM YOURSもあるな)
自分を正しいHIPHOPに導いてくれた点や
色んな思い出を考慮するとこっちの方が思い入れが強いです。
イントロで我慢汁、ビートインで逝きかけ、フックで昇天。
う~んパーフェクツ!!!
Problemz / STREET SMARTZ コメント:
これは何か。。。好きなんですね~。
しみじみした気分になる曲って何か好きなんです。
何か真夏の夜に一人で聞く感じ(暗っ!)。
これはインストの方が好き。
C'Mon Wit The Git Down Buckwild Remix / ARTIFACTS feat Busta Rhymes コメント:
夜に聞く、効くHIPHOP。
ORIGINAL(これもBuckwild)はLIVE映えする上がる感じの印象だけど、
こっちのREMIXは大分しっとりした仕上がりに。
ただただフックのビブラフォンが好きなんです。
それじゃあ今回はこんな感じでよろしいか。
次回は何にしようか考え中。
ラッパー縛りとかにしてみようかなとか。
お楽しみに!!!(して頂けると幸いです。)
GOOOOOOOOOD NIGHT!!!!!
2009/04/24(金) 20:33:09 |
FINGER FLARE BOMBZ
| トラックバック:0
| コメント:0
devil's pieの模様です。 パトリックさんというフォトグラファーが撮影してくれました! 敏腕です◎ About Patrick With many years producing a California-based FM (90.7 FM KFSR) radio show showcasing independent Japanese Hip Hop, creator of a the Japanese zine "Gomidakra", as well as a host of experience behind the lens, American-born Patrick Montgomery's passion for the independent art world runs deep. With this experience he continues to push for and participate in its evolution. Through photography specifically, he aims to shed light on the "Mienai Sekai", the art found in that Unseen World that surrounds us yet is often overlooked in our busyness. His Eyes are your Window. Whether through his take on color saturation, framing, focusing, etc... his artistic aesthetic permeates every picture he takes. Patrick's photographic experience specifically includes: Event photography Fashion Party/event shots (at Bars or Clubs) Company promotional material Photojournalism Live performances Portraits/Head shots Product photography Fine Art Currently Patrick resides in West Tokyo and is available for hire. http://www.orenome.com/
2009/04/18(土) 00:26:00 |
mid night report
| トラックバック:0
| コメント:0
MASS-HOLE a.k.a BLACKASSが
”blunts like a gunfire”リリースツアーの一発目として
ゴールデンウィークに来福します。
RAMB CAMP presents
BIG MAC GOLDEN SPECIAL 2009年5月2日(SAT)
at clubBASE(福岡)
http://www.club-base.net/ ticket/2000yen(1D),with flyer/2500yen(1D),day/2500yen(NO DRINK)
*SPECIAL GUEST*
MASS-HOLE A.K.A BLACKASS (MEDULLA)
http://www.midnightmeal.net/ DJ4400 THE DEF MESSENJARS
*GUEST LIVE ACT*
TUCHINOKO JUNCTION
SINKYOU GAKUDAN
CUBEc.u.g.p
*EXCLUSIVE LIVE*
RAMB CAMP
*DJ*
S/AVALA
GQ
SHOE
MAKOTO
GWのBIC MACは毎回行っているのですが、
今回のメンツもばりヤバイばい!
BLACKASSのRAMB CAMPの夢の競演は見れるのでしょうか?
西日本在住の方々は是非とも遊びに来てください
あと同日、横浜ではILL-TEE率いるROCKCRIMAZがライブをしております。
FIGHT IT OUTpresents
BURN'EM DOWNvol.11 2009.5.2(sat)@YOKOHAMA CLUB LIZARD
open16:00/start17:00
TICKET:ADV/1500yen:DOOR/2000yen
EX-C(OSAKA)
SLAPDOWN(MIE)
ETARNAL B
ROCKCRIMAZ COMMUNITY TRUST
SECOND ARMS
AGAINST ONE'S WELL
YELLOW TERROR
FIGHT IT OUT
それと
吉祥寺ではこんなイベントがやっているらしいです
【DOUBLE IMPACT】
2009/05/02(SAT)
OPEN 24:00~
DOOR 2500/1D
w/f 2000/1D
≪GUEST LIVE≫
COMA-CHI(JAZZY SPORT)
田我流(still ichimiya)
≪GUEST DJ≫
DJ Mash(CLUTCH RECORDS)
≪LIVE≫
DERELLA(L.W.P.Production)
SOULS.O.C(FULL BLAST/OLA U-TANG)
Dragon1(Black Ability)
≪DJ≫
YOKO a.k.a jill(DERELLA/黒妻)
病葉 a.k.a Dubchamba(Souls.O.C/PUJA)
FAT山(Souls.O.C/OLA U-TANG)
≪DANCE≫
RAUGH
YELLOW PUZZLE
BUTT IMPACT
≪ART WORK≫
JellyFlash
GWはどこにいても楽しそう。
2009/04/17(金) 15:02:01 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
レコードのジャケットはやっぱいいっすね。 SOULやJAZZだと特に。 小生、特にアーティスト名や曲名を細かく覚えるタイプではないので ジャケの雰囲気見てよかったら買うパターンが多く体系的なことは知らないっすけど。 見るポイントがいっぱいありますね。 視聴して、これファンクすぎるなあ(勿論かっこいいけど)と思いながらも ジャケの黒さに惹かれ買ってまうこともしばしば。 テーブルの上に豆豆しいソウルフード的なものがのっかってたり、 灰皿とか謎のルージュやらハイヒールが配置されてるのもいいですね。 ハイスクール時代マス宅でレコードを見たときの ジャケの黒人のセンスが新鮮だったことをとてもよく覚えているしまだ新鮮です。 BLACKBYRDSのジャケもとても好きです。 ドナルドバード先生の教え子たちで結成されたらしいですね。 部屋に飾ろうとかわあまり思わないけどバババーッと大人買いしてみたいものです。 でも1枚1枚買っていくから感慨深いものがあるのでしょう。 スクラッチライブなども普及してるから、 レコードは売れないらしいですが タンテの数は減ってないでしょという印象的なパンチラインも思い起しつつ。 ピース
2009/04/15(水) 00:58:40 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
devil's pievol.6大盛況!!
楽しかった
BUGDATがスペシャルなリポートを準備しとるので、
お楽しみを
とりあえず
お客様、出演者の皆様
ありがとうございました&お疲れ様でした
日曜日は天気が良かったので、
カオスの代々木公園に行ってきた
いや、代々木のカオスパーク
ややこしいが、
花見シーズンも相まって公園はまさにケイオス
そんな代々木公園の奥のほうに入っていくと、
妖しい人だかりがあった
詳細はこんな感じ
-------------------------
CHAOS PARK×SEMINISHUKEI 4/5(sun)
yoyogi park南門付近
SIDE
「「CHAOS PARK」」
bands
ABRAHAM CROSS
PAY BACK BOYS
ZENOCIDE
煙巻ヨーコ&中原昌也
デラシネ
LOW VISION
ELEKTRO HUMANGEL
STAGNATION
SIDE
「「SEMINISHUKEI」」
DJs
Bushmind
Starrburst
PK
ELEVEN
guest DJ
YAKENOHARA
and more…
----------------------------------------
写真を見てもらえば分かると思うが、
セキュリティやポリスが邪魔しやがって、
中断しながらの運営
朝から夜までかけての強行プレイ
カオスパークサイドには
走って駆け寄る親子もおったし、
SEMINISHUKEIサイドには
中断後、
「もう一曲だけかけて~」
と泣き出す情緒不安定なギャルや
ポリ公に対し、
自ら壁になり演奏を続行させているお客さんもおり、
主催者や出演者の人たちに
最大の賛辞を送りたい一日でした。
LOW VISIONを見逃したのが残念
またやってほしい
それでは
good night daichi
2009/04/06(月) 21:17:51 |
mid night report
| トラックバック:0
| コメント:0
【この記事は4月3日までページTOPに表示されるので、最新記事は1つ下に表示されます。
出演者情報は随時アップします。】
-WARP MIDNIGHT 5th anniversary- MidNightMealRecords presents DEVIL'S PIE vol.6 @kichijoji WARP 2009/4/3(FRI)
OPEN 0:00 ~ LAST
DOOR ¥ 2,000 1D / WF ¥1,500 1D
【SPECIAL GUEST DJ】
Quido a.k.a dj拓馬 1983年生まれ。
関西を中心に各地の地下イベントに出没。
Jazz,Hiphop、Break Beats,はたまたHouse
黒くGrooveあるSoundを好む。
どうやら最近は「Down Tempo」の世界に嵌まっているそうだ。
Olive Oil,KILLER-BONGをはじめ、国内外の様々なArtistの
Tourに参加するなど、Artistからの信頼も厚い。
また、2008年12月にOIL WORKSよりmixcd「Acid Tape」を
Releaseしている。
Black Smokerからmixcdが出るとか出ないとか。
JAZZ ∞ all Vibes Music
http://www.myspace.com/djtakumacom xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
DJ PK Yokohama 45Area出身
CIAZOO,Seminishkei,DMB所属
近年はDutch HardcoreのDJと称されるが
列記としたB-Boy。東京Harvest(現在は空中分解)のレギュラーDJ。
今年の現在の情報でははCIAZOOのTono,BushmindとのProject
「Digital Overdoze」のリリースが控えている。
www.myspace.com/djpk45radio xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
INO-UP 1982年生まれ。幅広く豊富な情報量と、セレクション、ミック
スセンス、そしてゆるい人柄でここ福岡の目下注目のDJとして
オファーが絶えない。地元福岡をはじめ全国のアーティストと
のセッションにより、全国各地へのゲスト参加も精力的にこな
す。「ONELIVE RECORD」を主宰し、09年2月まで福岡の親不孝
通り「CLUB BASE」の偶数月第1土曜日イベント「ONE LIVE」
を3年半開催。
http://dictionaryofart.net/ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【DJ】
DJ BISON
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【SPECIAL GUEST LIVE】
呪煙 a.k.a JUGEM DIS★CAMPで深く関わった894とDELMONTEはその後ASTROで再び交わる事となる。
一方、894は54、MIDI CRONICA、と盤石なキャリアを築く。
DJ、トラックメイカーとして手腕を発揮するDELMONTEもまた、ZIP BLOCKで
活動。そこにBRIKICKHYPE WORKSのオーナーでもあり、
千のアイデアと顔を持つ男 タクザコドナがやってきてこう言うのだ。
「おまえら、スターになりたいか!?」なんのこっちゃ。
腐れ縁というかしぶとくシーンに居残る三匹の豚野郎が手を組んだ。
それぞれ抱える本命の活動で、通用しなかったわがままや実験的な試みを
遠慮なく ぶちまけられる呪煙フィールドをついに確立。
その不規則かつサブカル思想濃い目の遊び心がついにファーストアルバムへと結実した。
トレンドとはおおよそ無縁のビート構築と、垢抜けないRAPがあなたの六感を刺激する。
エンドルフィンだだ流し、くっちゃねくっちゃねをこよなく愛する豚世界のアイドル。
www.myspace.com/akajugem *******呪煙a.k.aJUGEM リリース情報*******
4/15release!!!!!!! やっつけコロシアム 呪煙a.k.aJUGEM BRKH-015 定価2,310円(税込) DIS★CAMP、54、MIDI CRONICA、ASTROの遺伝子の上に新たな生命体! 遊び心溢れるハイブリッドHIP HOP!ジュゲムのデビュー作! xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
CHIYORI(MARYJOY) Mary Joy 初の女性ボーカル・アーティストとしてソロ・アルバムを発表することが決まっており、
それに先駆けて 2008年12月に"Call Me" b/w "悲海" 12inch Singleを発表。
現在、同じ目線で音楽を共有する同世代のプロデューサー達とファーストアルバム制作中、2009年発表予定。
毎月イベントを主催、出演中(@中野heavy sick zeroにて第四木曜「TEC ROCC」)。
LIVEセットには熊本時代からの仲間であるDJ RYUHEIを迎えての、
温かさとタイトさを兼ねそろえた深い表現力を放ち都内近郊を中心に活躍中。
-works-
★2009年1月、mixed by DJ TOP BILLのコンピレイションアルバム「THE TBS PROJECT / V.A.」に、
『悲海』、shing02×CHIYORIの『ひとかけら』2曲参加。
★2008年6月、 shing02 のニューアルバム「歪曲」にコーラスとして参加。
★2008年4月、 Memory Storm のファーストアルバムで共演。『Shooting Stars』に収録。
★2007年3月、 志人(降神) ×桜吹雪によるE.H.H.project「BBBA」に客演。
http://www.myspace.com/chiyorism http://chiyori.exblog.jp/ 【LIVE】
Klise
CIAZOO
MEDULLA
【LOUNGE】
DJ RYUHEI(LIBRA/GROUNDWORK DJ's)
SENNA
APRI
MARADOGS(3AM)
SLEEPLESSCHILL
2009/04/04(土) 00:07:25 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
4月で改編の時期ですね。
テレビはあんまり見なくなったからどうでもいいか。
ふと思ったんですが
プロ野球、球場で見たいです。
去年も神宮にスワローズ×カープ戦をdaiche、まさとに誘われたけど
2人は広島生まれ赤ヘル育ち三塁側にいるやつは大体ともだち。
俺はスワローズファン。
一塁側でひとりはさずがにキツイ。。。
池山が好きだったILLTEEと一緒に行くしかありません。
昔、ほぼスキンヘッドみたいな頭で真中に話しかけたら
「いい頭してるな」と言われました。
球場はプレイボール前にやる守備練習を見るのも乙。
バックホームの返球などは外野からホームまでスパパーっと
目を奪われます。ランナーがいれば守備のファーメーションとか変わるのが
分かるし、
でも(MASS-HOLE)
たぶんGKマーヤンとかの方がスワローズファンだから
ハイ、野球の話おわり!
金曜日はデビルズパイ!
おおきく振りかぶっていきたいと思います。
MASS-HOLEが会場限定でCD-Rを販売するらしいし、
呪煙 a.k.a JUGEMのCDもリリース前に買えます!!
ホームページのアドレスにメール頂ければディスカウントとります。
よろしくっす!是非遊びに来てくださいませ。
2009/04/01(水) 11:25:33 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0