飲むときにILL-TEEは公家(くげ)ノリになることがあります。
-------------------------------------------------------------
ILL-TEE:「関谷大納言殿~、グラスを構えい~」
みなでいっしょに(手拍子しながら)
:「あ、ソレ あ、ソレ あ、ソレソレソレソレ~~~~」
(飲み干したら)
みなでいっしょに:「いとをかし」
------------------------------------------------------------
あのコール、俺的には最強におもろいです。
※飲む人の名前の後に、少納言・中納言・大納言などの敬称をつけるとよりGOOD!!!!
位の高い人には大納言をつけるなど、場を読むテクニックも肝心です!!!!!
※いっき飲みは気をつけましょう。
レコードがいい感じに出て
CDもいい感じに出たら
みんなで熱海あたりの温泉行って
ストリップでもみたいものです。
何か幸運で莫大なお金が入ったら、
最終的に舞妓なども呼び、
伝統遊戯「投扇興(とうせんきょう)」に興じてみたいです。
もし天文学的に莫大な金が入ったらサッカーチームを買収してオーナーになりたいです。
2009/09/29(火) 00:27:02 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:1
『さらば愛しき大地』
daiche氏曰く、タイトルがちょっとさみしくなるとのこと。
そりゃそうやね。
でも内容はイイっすよ!
小林念持が家畜小屋で人妻とSEX!
蟹江akaカニエのどもりがILL!
浜辺でカニを喰らうシーンもILL!
根津が自分のダンプに秋吉久美子を乗っけて唐獅子牡丹をうたいます。
秋吉久美子の乳首がなんとなく紫!!
ホラもう見たくなってきたでしょ?
普段はやすらぎを与えてくれる田園風景ですが
この映画だとひどく殺風景で、ときにどんよりと恐ろしく見えたりも。
彼女はまず見ないでしょう。
また見せないほうがいいでしょう。
確実にハッピーエンドではないっす。
昔、水道橋でレンタル落ちのを買って、
いまマスホールの家にあるはずなのでVHSでよければ貸します!
ちなみに同監督の「十九歳の地図」にもカニエが出演していて
かなりのダメ男を演じていますが最高です。
こちらの話はさらに主人公が卑屈です。
----------------------------------------------------------------
農業と工業が、新旧渾然一体となってぶつかり合う茨城県鹿島地方を舞台に、ある農家の崩壊を描く人間ドラマ。脚本・監督は「十九歳の地図」の柳町光男、撮影は「三里塚 辺田部落」の田村正毅がそれぞれ担当。
茨城県鹿島地方の大規模開発を背景に、不器用な生き方しかできない男女の生きざまを描いた80年代を代表する日本映画の一本。仕事や家族、時代の変化に翻弄(ほんろう)される主人公らを徹底したリアリズムで映し出し、カラ回りする人生の悲しみと業の深さに迫った。「カミュなんて知らない」の柳町光男監督作品。キネ旬2位。
港や工場の造成工事が進む中で、開発のきしみが住人たちに及んでいく。土砂を運ぶダンプの運転手の幸雄(根津甚八)は、最愛の息子2人が川で水死してしまう。幸雄は弟明彦の同級生で、母の飲み屋を手伝う順子(秋吉久美子)と親しくなり、妻(山口美也子)を実家に残したまま順子と暮らす。幸雄の仕事はうまくいかなくなり、弟へのねたみも増す。不安や生きるつらさを紛らすために覚せい剤におぼれていく。
自暴自棄になっていく男と、離れられずにすがって生きる女。幸雄は幻覚と幻聴に襲われ、順子を殺してしまう。柳町監督はオープニングを除き、鹿島港や工業団地をアップで映さない。音楽として使われた中東周辺の楽器ウドの音色、秋吉がスナックで歌う中島みゆきの「ひとり上手」も心にしみる。
(毎日jpより転載)
2009/09/26(土) 00:00:07 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
そろそろ情報が流れ出している
MEDULLAの12インチヴァイナル
マイスペースの方に少しだが音源がアップされたので
気になる方は聞いてみてください
http://www.myspace.com/medullamnm 表題曲のSOUNDPOLICE VS TECHNOPOLISと
THEME OF DEVIL'S PIEの二曲があがってます
まだミックスが終わってない状態ですが、
雰囲気を感じてもらえれば幸いです。
もっと聞きたい方はヴァイナルを手にとってみて下さい
完全限定生産なのでお早めに
このヴァイナルの売れない時代に
ジャケット付きアナログにこだわってリリースをすることに
共感し、応援してくれているひとたちに感謝
謝謝!
本日、新宿MARZで開催されるイヴェントでも披露されるんで
一緒にシンガロングしませんか?
暇でしたら是非
daiche
2009/09/25(金) 09:57:34 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
オラオラ~!!
今週の日曜日はSEROW主催のLEFTOVER #7だぞ~い!
今回のGUESTは大阪からMICHIOSHKAとK-’EMが来るぞ~い!
当ブログのFINGER FLARE BOMBZのコーナーでおなじみの!
そう!あのMICHIOSHKAだ!
KOOL KEITHやfondle'em特集を読んでいただければ
HIPHOPの好き加減やStreetKnowlegeの高さは一目瞭然や!
K-’EMはSEROWが大阪で観たときにやばかったらしいし、VITALからはM28が参戦だぞ~い!
ご飯メシ10杯はいけるで!!
みんな酒を飲みに来~い!
ノーチャージでっせ!
「ゆるさ」をコンセプトとしておりますがしんけんにやってます。
皆様お誘い合わせの上お越しくださいませ!!
2009/09/24(木) 00:00:19 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
MAKKENZ氏のイヴェント
とても楽しみにしております
このメンツはとても面白そう
先着や物販でスペシャルなブツがあるみたいなんで、
みなさん、是非お越しくださいませ。
新宿MARZといえば、
ルドビコを思い出す
知っている人は相当のすきもん
ていうか仲間
CURSE OV DIALECT JAPANTOUR 東京公演 2009年9月25日(金曜日)@新宿MARZ
START24:00 CLOSE5:00
ジャンル;Hiphop/Rap/Alternative/Dub/Ambient/Japanesetraditional
料金;当日3000円/フライヤー持参2500円/前売り2300円
※全て1drink付き
ご来場者様に出演者からの先着プレゼント&当日限定の物販あり!!
独創的なライムとプロダクションで地元メルボルンから世界を股にかける
Mush Recordsの異能ラップグループ『カースオブダイアレクト』
その圧倒的なライブパフォーマンスを生で観られる又と無い絶好の機会だ!
オーストラリアからCurse Ov Dialectと同郷のソロMC。IVENSの出演も決定!!
IVENSのデビューアルバムSOUNDS TO EXPIRE TOは、
オーストラリアの最も革新的なリリースのひとつとして、数多くのリスナーを魅了した。
日本からは、実力と独創性を兼ね備えた超強力なMC達が集結し、彼らを迎え撃つ!!
贅沢な一夜になるだろう。
【出演者(アルファベット順)】
CURSE OV DIALECT(from,Australia)
鬼一家
キリコ
DOTAMA
IVENS(from,Australia)
KAIGEN
MAKKENZ
MEDULLA VOLO
DJ かげやまてんき
VJ mitchel&zampa
(Marbling VJ & Improvisation LIVE)
歯に衣着せぬハードコアスタイル!鬼のソロファーストアルバム発売直後の鬼一家!
革新的!刺激的!実験的!キリコ!
一度聴いたら忘れられない高音ラップ。1stフルアルバムを術ノ穴よりリリース予定。栃木からDOTAMA!
オーストラリアからCurse Ov Dialectと同郷のソロMC。IVENS!
海外ツアーを精力的に行う異次元日本語ラッパーKAIGEN!
5月に4thアルバムを発売したMAKKENZ!
土埃の中に咲く花?東京武蔵野・長野松本を拠点に活動するMEDULLA!
数々のMCバトルに出場し名を馳せるレペゼン千葉松戸VOLO!
初期MAKKENZ作品のトラック製作を手掛けた変才作曲家かげやまんてんき!
VJ、PV DIRECTOR、WEB DIRECTORとして活躍中のVJ mitchel!
爪先から頭の天辺、五臓六腑に至るまでダブの渦に!タブラ、ギター、ジャンベのユニット、zampa!
CURSE OV DIALECT(from,Australia)
http://www.myspace.com/thecurseovdialect
鬼(鬼一家)
http://www.myspace.com/oniakaochi
キリコ
http://www.myspace.com/azukikiriko
DOTAMA
http://www.myspace.com/dotama
IVENS
http://www.myspace.com/daveivens
KAIGEN
http://www.myspace.com/curseovthekaigen
MAKKENZ
http://makkenz.com
http://www.myspace.com/trumanrecords
MEDULLA
http://midnightmeal.net/
http://www.myspace.com/medullamnm
VOLO
http://www.myspace.com/volojzavolo
mitchel(nego、molo)
http://www.myspace.com/vjmitchel
zampa
http://www.myspace.com/zampasound
※18歳未満の方のご入場はお断りしております。
御入場の際IDチェックを行いますので身分証をご持参下さい。
====================================
Shinjuku Live Space MARZ
http://www.marz.jp/html/about.html
<所在地>
新宿区歌舞伎町2-45-1 第一トキワビルB1F
TEL:03-3202-8248(お問い合わせはコチラ)
====================================
--------------------------------
makkenz氏
出演者のみなさん
関係者のみなさん
お客様
よろしくお願いします。
-mid night meal records live info.-
2009/9/22@松本アルプス公園 mass-hole,jr. 2009/9/25@新宿MARZ medulla 2009/9/27@吉祥寺BAR CHEEKY LEFT OVERS 2009/11/14@大阪 medulla
2009/09/20(日) 13:00:30 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
MidNightMealRecords主催のイベント、DEVIL’S PIE
通称デビパイが
11/20(金)に吉祥寺WARPにて開催決定!!!
続報を待て。
2009/09/19(土) 06:10:44 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
MEDULLAのかわいい新曲ちゃんが 先行12インチシングルとして 年内に発売されるらしい!!! 今月中には全国のレコ屋に速報がまわるので 是非、チェックしてみてください。 今回も限定らしい 続報を待て
2009/09/18(金) 02:56:17 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
MASS-HOLEが地元松本のビッグパーティーに出演します。
近隣の方は是非、
オーガナイザーの方々、
出演者の方々、
お客様
そしてjr.
よろしくお願いします
------------------------------
りんご音楽祭@長野県松本市 りんご音楽祭の昼の部は、雄大な北アルプスを望み、松本市民の憩いの場として賑わうアルプス公園で、夜の部は、松本市内繁華街に位置するライブハウス、 RAIZ・ALECXの2ヶ所で開催します。
各方面から豪華ゲストが集結し、今までに無いようなパーティーになること間違いなし!
今回、初の試みですが、100組を超える出演者数、7箇所に及ぶステージ数と、第1回目開催のフェスとしては他に類を見ない史上最大規模のものとなっています。
9月21・22日の2日間、音楽はもちろん、町全体を是非楽しんでいってください!!
◎日時
2009年9月21日(月・祝)と22日(火・祝)
<昼の部> 10時~20時 [雨天決行・荒天中止]
<夜の部> RAIZ 21時~5時 / ALECX 23時~5時
*昼の部の雨天決行・荒天中止の判断は当日の早朝行います。
◎場所
<昼の部> アルプス公園全域の5ステージ(長野県松本市)
<夜の部> RAIZとALECX(長野県松本市)
◎入場料
<昼の部> 全ステージ無料。
<夜の部> RAIZ・ALECXともに有料。(共通券・2日通し券などあり)
○りんご音楽祭オフィシャルサイト
○ローソンチケット(取扱所:ローソン) Lコード:73687
○e+(取扱所:セブンイレブン)
でも取扱中!!!!!詳しくはHPまで!
◆チケットの種類など
・早割り券(8月3日から9月7日まで/限定300枚)
¥6,800 <2会場共通2日間通し券>
*店頭・オフィシャルサイトお買い上げ特典:豪華コンピレーションCD(当日会場にて引渡し)
・グループ券(オフィシャルサイトでの申込のみ/8月7日から9月13日まで/限定50組200枚)
¥26,000 <2会場共通2日間通し券4枚>
*オフィシャルサイトお買い上げ特典:豪華コンピレーションCD4枚(当日会場にて引渡し)
・前売り券(8月3日から9月20日まで)
¥7,800(当日¥8,800) <2会場共通2日間通し券>
¥4,800(当日¥5,800) <2会場共通21日(月・祝)券/2会場共通22日(火・祝)券>
¥4,000(当日¥4,500) <RAIZのみ21日(月・祝)券/RAIZのみ22日(火・祝)券>
¥2,500(当日¥3,000) <ALECXのみ21日(月・祝)券/ALECXのみ22日(火・祝)券>
※前売り券売り切れの場合は当日券の販売はありません。
※RAIZのみ、ALECXのみのチケットはローソンチケットとe+での取扱いとなります。
◎ウェブサイト
official site: http://ringofes.naganoblog.jp/
official blog: http://ringofesblog.naganoblog.jp/
mixiオフィシャルコミュニティー: http://mixi.jp/view_community.pl?id=4351176
◎PICK UP出演アーティスト
rei harakami
オーサカ=モノレール
七尾旅人
The Sun calls Stars
ロマンポルシェ。
ウリチパン郡
MAYURI(metamorphose,REBOOT)
ALTZ (F*O*L,ALTZMUSICA)
breakthrough(DJ JIN, Ladi Dadi, Masaya Fantasista)
Nabowa
cro-magnon
GAGLE
HANDSOMEBOY TECHNIQUE(SECOND ROYAL)
やけのはら(younGSounds,MP2)
タカラダミチノブ(HONCHO SOUND)
MAMEZUKA(JAMs,FANTASIA)
TAN IKEDA a.k.a. P.M.D.M.F!(LIFE&MUSIC,FANTASIA)
EXPE SPACE GUITAR SOLO(PARA,nutron,EXP)
一二三
へきれき
ジャズネコ
thai kick murph
Dorian
Snoweffect
Kacchi Nasty (Jazzy Sport,Black Magic Disko)
DJ Ban(Nix,bud music,inc.)
BASED ON KYOTO
blissed
TOMOKI A HEART(色-iro-,SoundChannel)
MASS-HOLE A.K.A BLACKASS(MEDULLA,MID NIGHT MEAL RECORD) 花形ハヤシ
西村道男(eetee,Nur.)
coccas
SPREAD EXPERIMENT
UNIVERSAL INFINITY
その他、出演者多数!!!!
◎関連イベント
2009年9月22日(火・祝)にSONICで開催するRECORD ROOMへはりんご音楽祭の2会場共通券で入場できます。
---------------------------------
-mid night meal records live info.-
2009/9/25@新宿MARZ medulla 2009/9/27@吉祥寺BAR CHEEKY LEFT OVERS 2009/11/14@大阪 medulla
2009/09/17(木) 01:17:59 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
TAJOMARUのばんせんで小栗旬がいいこと言っていた。
「今までは青年でよかったけど、これからは大人にならなくてはいけない」
役者として期待の持てる発言だ。
なんかいいやつそうだし勝手にお前を応援するぞ!
しかし、
最近の俳優の顔はちょっと甘いですよね。
ananとかに刺客を送り込んで世の潮流を一変させてみたいです。
ジャニーズならば長瀬@TOKIOくらい濃いほうがいいじゃん。
彼こそ二代目石原裕次郎になればいいのに。
事務所移籍すればいいのに。
マグロマグロ!
炊き出し炊き出し!
おはぎおはぎ!
東映とかの見すぎっすかね。
できることなら、
以下のひとたちのように。
------------------------
を、経て
を、経て
を、経て
を、経て
からの
かっこええがな。
まあ顔の造りは変えられないですが。
でも表情とか目とかはやっぱ色んなもんが反映されますよね。
男は40になったら自分の顔に責任を持たねばならないらしいんで
頑張らなくては。
↓山下達郎のPVですが島田久作(@帝都物語)の顔がすげぇ。
ラストに激震!
2009/09/16(水) 00:00:00 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
世の中が何連休になるんかは知らんが、
秋の大型連休一発目は
中野HEAVY SICK ZERO
そして連休中に松本でMASS-HOLEがりんご祭り
来週末は新宿MARZ、
週の最後、日曜にはLEFTOVERS#7でござる
なにが言いたいかというと
mid night meal recordsは今、
新曲で溢れているという事だ
medullaは新曲が溜まっているので、
そろそろリリースをするということだ
今年中には、
必ずだ!>メンバー
medullaのメンバーは
作った曲をリリース前にライブでやることで有名だ
彼らは飽きやすく、
いつでも新鮮なステージをやりたいので、
出来た曲をすぐライヴでやるのだ
そのために客を置き去りにすることも多々あるが、
彼らが最高のパフォーマンスをするためには必要なことなのだ
そしてライヴでのノリで決まった掛け合いやカブセを
レコーディング時により良い形で披露するというわけだ
今現在、新曲が完成し、世に出ようとしている
ということは彼らは現在、
新曲を披露しているということだ
リリースしてからでは遅い
なぜならその頃には彼らはまた新曲を完成させているからだ
ライヴに行くなら今、
そろそろリリースラッシュがはじまる
medulla,digdug,mass-hole,ill-tee,serow,bugdat,number shot,tits riderz,etc...
お楽しみに!
HAZE 2009.9.19(SUN)
@中野HEAVYSICK ZERO
- RELEASE LIVE -
DADDY VEDA a.k.a REBEL BEATZ
- LIVE -
Medulla 地下鉄
GYPSY
EL JUGEM
- DJ -
ZORZI(OILWORKS)
Masshole FLIPCUT
FILLM
NAGAOSA
BISON
Fukashi
BEAT-RICE
【OPEN&START】23:00~
【DOOR】2000YEN(1D)
Hazeとは、Underground HipHopの精神に則ったノーギミックなパーティーです。
暴力や権力には決して媚びない、屈強なクリエーター達が一同に集まり
中野から新なムーブメントを興すべく、それぞれに持ち込んだ表現をぶつけ合う一夜。
今回はRELEASE LIVEとしてDADDY VEDA a.k.a REBEL BEATZをPICK UP。
8月12日に初のインストMIXアルバム"THE WORLD RULER"をリリースしたばかりの、
現在最も注目を集めるトラックメーカーの重厚で叙情的な世界観は必聴。
http://www.myspace.com/daddyveda 主催者の皆様、
出演者の皆様、
お客様、
よろしくお願いします。
友人がたくさん出るので楽しみ!
そしてZORZIさんも一緒
ヤッホー!
--------------------------------
-mid night meal records live info.-
2009/9/22@松本アルプス公園 mass-hole,jr. 2009/9/25@新宿MARZ medulla 2009/9/27@吉祥寺BAR CHEEKY LEFT OVERS 2009/11/14@大阪 medulla
2009/09/15(火) 16:35:15 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
おひさの35CHAMBERS
まだ二十房じゃが、
結構がんばっとるとおもう
しかし、先は長い
今までは、勢いでいけたところもあったが、
これからは少しスローダウンしていく予定
これまでに何万本もの映画がリリースされとるし、
これからもどんどん増えるじゃろう
古いのばっかり紹介しとって、
ただの懐古主義者のように思われるかも知れんが、
ちゃんと観てますよ
じゃが、ここのところ全部はずれとる
ええのあったら教えてつかあさい
ほんで
今回のは古いぞ~
これ
『北北西に進路を取れ』(原題:North by Northwest)1959年製作 監督 - アルフレッド・ヒッチコック ----------------------------------------
広告会社を経営するロジャー・ソーンヒル(ケーリー・グラント)は、ふとした偶然と勘違いの交錯で「ジョージ・キャプラン」という人物に間違えられ、謎の男達に郊外の邸宅へ連れ去られる。そこで彼を待っていたのは、タウンゼントと名乗る紳士(ジェームズ・メイソン)だった。タウンゼントは、ロジャーにある仕事の依頼をするが、当のロジャーは何のことかさっぱり分からない。すると、これを仕事を拒否したと受け取ったタウンゼントは、ロジャーを泥酔させて車の運転をさせ、事故に見せかけて殺そうとする。九死に一生を得るロジャー。だが、これは彼の苦難のほんの序章に過ぎなかった。キャプランとは誰なのか。タウンゼントの目的は。常に生命の危機に晒されながらも、真相を探るため、全米を股にかけた彼の冒険が始まる。
wikipediaより抜粋
----------------------------------
親父のお墨付き
巨匠アルフレッド・ヒッチコックの名作
これぞサスペンスという内容
場面場面は
吉本新喜劇ばりに
ベタ
酒飲まされて眠らされたり、
崖から落ちそうなところを足踏まれたり
ステレオタイプな場面のオンパレード
しか~し
ここが始まり
この映画が研究や引用をされて
のちのサスペンス映画が作られとる
とにかくベタのオンパレードだから
間違いがないということ
ド定番
古い映画なんで
カーチェイスのシーンなんかは
興ざめする人もおるかもしれん
でもそれは近年のCGだらけの映画にもいえるじゃろう
展開も早く、
ストーリーも先がわからんので、
終わりまで観てしまうのが
サスペンスの醍醐味
この映画はまさにそれ
やっぱ面白い映画は
最後まで飽きさせんのが魅力であり
基本じゃろう
最近のサスペンス映画は
結構、殺伐としとるのが多い気がする
主演のケーリー・グラントは
どんな目にあっても、
飄々としとるし、悩まない
観ればわかる思うが、悩む暇がないんかもしれん
事件に巻き込まれて命も狙われとるのに
平気で出歩くし、女も口説く
面白いやつ
50年経った今でも
なかなかこれより面白いサスペンス映画はないじゃろう
ヒッチコックはどれも間違い無さそうなので
いずれ特集をしたいところ
この映画にもヒッチコックはこっそり出演しとる
探してみるのもええかも
最初のほうね
暇でしたら是非、
それでは
good night daichi
2009/09/08(火) 22:12:54 |
営業妨害>Bugdat Cafe
| トラックバック:0
| コメント:0
「悩みの
相談
兵藤ゆき」
そう口ずさみながらMASSHOLEがビートを流す。
すると、、、
それに呼応するように、、、、
「とんこつ
スープが
母乳の代わり~」
そう口ずさみ
たちあがったSEROWは
おもむろにターンテーブルの前に―。
いつもの定位置ってやつだ。
あとは黙って待っていればよい。
DJは期待を裏切らない。
--------------------------------------
曲を仕上げに松本に行く。
ガヤ命!
そしてナイススクラッチ!SEROWは流石だ。
いいのができた!
乞うご期待!
ひと段落して、
IKとjrというILLFRIENDが加わり美味城にて飲む。
MASS-WAKAのなれそめが酒の肴となった。
翌日はMASS実家へ。MASSは子煩悩!
おばあちゃんに会ったが俺らのことは遥か彼方な様子。
でも元気そうだから良かった。
24時間テレビを横目にそうわと遊ぶ。
テレビにはSPEEDの面々が出ていて、ひとえの絵についてあーだこーだ。
MASS曰く、24時間テレビの出演者のギャラがパねえらしい。
とんだチャリティーだぜ!
俺はひとえちゃんのことをテベスみたいと言って小笑いを獲得したが、
後で心の中で若干反省。
MASSはHIPHOPのスキルとともに蕎麦のスキルもあげていた。
俺の家の方にも青崎山荘といううまいとこあるから
マスホちゃん今度行ってみ~。
---写真で振り返る松本---
職人の掌と機材。
スクラッチの匠、SEROW。
叔父と甥。エモ。
そうわ、叔父の友人との戯れ。チョップチョップ!
そうわちゃん(♂)
2009/09/07(月) 01:41:45 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
「公園内での以下の行為を禁止します。
野球・サッカーなどの球技、スケートボード・ローラースケート、噴水内での水遊び、自転車・バイクの乗り入れ、遊具を使用した危険な遊び、花火、たき火……」
こんな看板を見ると外で遊ぶ場合に
東京のこどもはどこで遊ぶのか!?
と、
思うけど
みんな工夫して遊ぶのね。
俺らも工夫して遊ぶぜー
こいつが大人のテクってもんだー
2009/09/05(土) 00:31:30 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
神話や伝説に登場する神は、西洋の場合唯一神が多く、
日本の場合は八百万(やおよろず)の神、という言葉もあるように
火、雨、風、雷、山、川、巨石、巨木、動物、植物などといった
多々の自然に対しそれぞれの神を見出していた―。
昨日、ILL*TEEに電話したら出たのはなんと神様だった。
「神であるワタシに何の用じゃ?」
神が言う。
おぉ 天の声とはまさに。
この機会を逃す手はないと思った私は制作中のhow we roll(新曲)について意見を求めてみた。
・かけあい
・曲調はぜんぜん違うが、ある意味EL DORADO THROW DOWNのようなノリにしたい
・すくらっち
もろもろ考え中のポイントはあったが
ドラムを抜く箇所についてILL-TEEのバースはどこをぬいたほうがいいか尋ねてみた。
「そちは抜きたいところをワタシに尋ねたい、そう申しておるのだな・・・?」
すると神は
一瞬口ごもり、
「それは下半身だ」
と正々堂々と言った。
「そういうことだったのか!とんだ神もいたもんだ!」
というわけで色んな神がいることがわかった。
2009/09/02(水) 00:03:38 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0