夏なのでT-SHIRTSを作りました
しばらくすると店頭に並ぶと思います
MASS-HOLE
CIAZOO
イングロリアスバスターズ
イングロリアスバスターズ(モデル=FAT山)
CIAZOO
割と几帳面にたたむハイデフ
VITAL REDORD(モデル=日本で二番目に高い山こと”FAT山”)
VITALのt-shirtsもつくりました
来月のYOU GONNNA PUFFで購入可能
だよね?
2010/06/30(水) 03:42:53 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
拓馬くんのミックスが発売!!
たくまくんはしっかり者
福岡に移り住み、早速、ミックスを作った
毎度ながら、oilworksは仕事が早い
フレッシュミックス!
ジャケはdaiche
本人曰く、
新しい町でおぼろげながら町のイメージを掴んでいく様を表現したと
ウソぶいていた
すぐにDAY TWOもでるんじゃないか?
DJ Quido a.k.a 拓馬/dAy one artist : DJ Quido a.k.a 拓馬
title : dAy one
cat : oil047
price : 1300yen
format : Mix CDR
All mixed by DJ Quido a.k.a 拓馬
Masterd by bumgaran
Art work by daichi (Mid Night Meal)
最新ミックス!!!!
’Quido a.k.a DJ 拓馬’約1年半振りのOILWORKS Rec.とのタッグによる、極上のジャズ~ビートMIX!!!!
アナログノイズの中に響くDave Brubeckのジャズピアノに始まり、SOUL~DEEPFUNK~HIPHOP~ブリストルへの旅を経て、Olive OilやMass-Holeら重要ビートメーカーである盟友達との邂逅へと繋がって行く。
前作に引き続き、彼独自の世界観によって紡がれていくその展開は、曲単位での説明力を軽々と超え、1枚の作品の中に聴く者を引き込み、その感覚を解放させる内容となっている。
シーン、ジャンル、カテゴリーを意識させない、自由な空間に浸ることを許容する圧巻のセレクト。
また、随所に彼自身によるエディットもふんだんに散りばめらており、ビートメーカーとしてのセンスも作品の重要な要素を成している。
聴き手が自由に判断できるキャパシティが、時間帯、場所を問わずに長く愛聴できるであろうハイクオリティな1枚。
ジャケットアートワークはMid Night MealのDaichiが担当。
[DJ Quido a.k.a 拓馬 profile]
1983年生まれ。
関西を拠点に大小関わらず様々な現場でプレイ。
ジャンルやBPMの枠に囚われず、グルーブを重視したスタイルには定評がある。
これまでに[OILWORKS Rec]、[Midnightmea Rec]、からMixCDをリリースしている。
また、2010年京都から福岡へ拠点を移し、トラック制作を始め、新天地でさらなる表現を志す。
http://www.oilworks-store.com/ca38/281/p-r-s/ たくまくんのミックスは別タイトルがmidnightmealdeliでも取り扱い中
http://midnightmeal.cart.fc2.com/
2010/06/27(日) 18:09:21 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
きたる7月にMASS-HOLE BOX SETが発売されます
内容は
MASS-HOLEによるMIXCD「SOUND DRUG」
MASS-HOLEのT-SHIRTS
MASS-HOLEのステッカー(3枚)
のセット
3000円
限定49セット(本当は50セット)
デザインは全てSUPER-D
お早めに
ARTIST : MASS-HOLE & SUPER-D (ABAB)
TITLE : ANACRO SET
FORMAT : CDR+T-SHIRT+STICKER
LABEL : MID NIGHT MEAL RECORDS
RELEASED : 2010
REVIEW :
...その男達の、どこか過剰で異端な存在感の源泉をわたしは知っている。彼らは...XXXXXなのだ。無理に矯正させられた世界観を誰にも気付かれぬようとする徹底した、ある覚悟のようなものが、果たして後年の病理を誘引したのだろうか ...。 彼らは今日も現実と戦っている。 ペンは左、お箸は右、ハサミやカッターもまた左、そして不可思議な不条理と理不尽を左手に滴るAB型の血を逆流させて...。<土屋バレル>。MASS-HOLEによる新作MIX CD "SOUND DRUG"、SUPER-Dによる "MASS-HOLE ティシャツとステッカー」のボックスセット。ティシャツはM、L、XLの3サイズ。
注意 : ティーシャツ、ミックスCDのジャケットは手刷りのため、若干のムラや擦れが生じています。あらかじめ、ご了承ください。
PROFILE :
82年型。AB型。左利き。ASR-10。MPC。44-G。blackness。2009 年5月 BEATS集「BLUNTS LIKE A GUNFIRE」発売。12月 MEDULLA待望の12INCH「SOUNDPOLICEVSTECHNOPOLIS EP」発売。瞬殺。 beatsとrhymeを製造するlooptroop。2010年秋にはいよいよCIAZOOとRAMBCAMPのキャンプ「inglorius basters」を結成。 82型, AB型, 左利き, illassな手癖, 平成tokiwa荘主にmid night meal record、medullaのartworkを全般に担う。今後はDJ QUIDOa.k.a.拓馬/ DAY ONE (oilworks/mixcd)、inglorious bastars/???、等の作品のartworkを予定。
2010/06/26(土) 18:03:36 |
mid night infomation
| トラックバック:0
| コメント:0
ワールドカップ楽しませてもらってますが、
今日は日本戦よりこちら
DOMMUNE http://www.dommune.com/ 今夜のDOMMUNEは
なんと
CIAZOO、ROCKASEN、S.L.A.C.K.
DJはBUSHMIND!
トークゲストに今里さんと浜崎さん!
DOMMUNE 6.14 ■19:00 MC 野田努 GUEST 今里(StruggleForPride) 浜崎(TRASMUNDO) ■21:00 「BROADJ♯75」 LIVE: CIA ZOO ROCKASEN S.L.A.C.K. DJ: BUSHMIND 絶対こっちのがおもしれー
ハイデフはパンチラインでハットトリック
日本戦は今週うんざりするくらい報道されるから
一夜限りのDOMMUNEを
2010/06/14(月) 14:05:05 |
営業妨害>Bugdat Cafe
| トラックバック:0
| コメント:0
遂にはじまった2010年サッカーワールドカップ
キラ星のごとく輝くスター達が国を代表して戦う
世界最大のスポーツの祭典
小学生の時にはじめて見たワールドカップは
1994年のアメリカ大会
バグがフェイバリットにあげる選手
バッジオがPKをはずしたあの大会
バッジオ曰く、
「PKを決めても誰も覚えてないが、はずしたら忘れない」
という名言を残したらしい
そして98年、初出場の若い頃のベッカム
アルゼンチンのエースキラー、シメオネの
執拗なマークにキレて退場
2006年にはルーニーが同じような過ちをおかしとる
今回がリベンジ
そして、同大会で引退を表明していたジダン
イタリアのマセラッティ(だったけ?)の挑発に
頭突きを一発
退場
フランスは決勝で敗退
優勝した1998年大会決勝の決勝点をヘッドであげとるだけに
いろんな意味で頭に注目された選手だった
2002年のロナウドの髪型は今みても新鮮
今回の大会も
注目選手はいくつかおる
ポルトガルのロナウド
イングランドのルーニー
スペインの中盤
ブラジルのカカ
そしてマラドーナの再来といわれとる
アルゼンチンのメッシなどなど
その中でもおれの気になる
この選手
アメリカ代表
ジェイ・デメリット この名前はいかがか?
このファーストネームになにか
ポジティヴな意味があるんだろうか?
英語に詳しい人は教えてください
父親はデンマーク系移民らしいので
デンマークの語学に詳しい人も
補足お願いします
ちなみにデメリットは慈善音楽活動として
『サッカー・ロックス』をリリースしている。
らしい
今夜は
イングランド対アメリカ戦
注目です
それでは
good night
d
2010/06/12(土) 20:16:11 |
営業妨害>Bugdat Cafe
| トラックバック:0
| コメント:0
吉祥寺サンロードの最果てにある映画館
バウスシアターにて
爆音映画祭やっております
-----------説明-----------------
音は世界を変える!
2008年にスタートした爆音映画祭は、2004年5月から断続的にオールナイトおよびレイト開催されてきた「爆音上映企画イヴェント」を拡大し、映画だけでなくライヴ演奏や、映画と音を巡る講演などさまざまな角度から映画と音を見ていく、聴いていく催しです。
〈音楽ライヴ用音響セッティングでの上映〉
爆音上映とは、通常の映画用の音響セッティングではなく、音楽ライヴ用の音響セッティングをフルに使い、ボリュームも限界まで上げ大音響の中で映画を見・聴く試みです。
〈大胆かつ繊細な上映〉
一般劇場上映では聴くことの出来ない迫力と、その爆音によって視覚までもが変容して映画そのものも違って見えるトリップ感覚、そしてまた、大音響でなければ聞こえてこない幽かな音を聴くという、大胆かつ繊細な上映となります。
〈爆音=良音=適音〉
もちろん「爆音」とは言っても音を大きくするだけではありません。その映画にとって最適な音とは何か、その音があることによって映画が違って見えてくるそれぞれの映画における音の核心はどこにあるのか? そんな映画におけるベストな音の探求こそ、爆音上映の醍醐味です。映画にとっての最良の音、最適な音が爆音映画祭にはあります。
〈映画再生の瞬間〉
その大音響の中で、かつて見たことのある映画がまったく新しい映画として蘇ってくる、いわば〈映画の再生〉の瞬間に立ち会える喜びを、多くの人と分かち合いたいと考えます。
〈世界に例を見ない映画祭〉
映画の本質である映像と音を効果的に活かした作品を幅広く選択し、観客の皆さんとともに考える場として、世界中を見渡しても他に例を見ない映画祭といえると思います。
----------------------------------------
一度も足を運んだことがないのですが、
過去には
2001年宇宙の旅
パリ、テキサス
ワイルドバンチ
地獄の黙示録
等が上映されたらしい
2001なんかあの有名な
骨を投げてからの
あの曲を
爆音で観てみたいし、
ワイルドバンチの最後の
銃撃戦なんか
爆音だと耳がぶっ飛ぶんじゃないかと思う
行けばえかった。
個人的に毎回、フライヤーがいまいちなので見逃しておりました。
今回はなぜ紹介するかというと
イングロリアス・バスターズが上映されるから
昨日6月2日と
明日、6月4日21:00からの上映
映画イングロの音楽は
主題歌が
タランティーノらしく、
ウェスタンやカンフーものの音楽も
流れとったと思う。
銃撃戦も凄まじかった
これはぜひとも行きたいところじゃが、
わたくしは仕事
まだイングロを観てない人には
レンタルよりこちらをお勧めします
FAT山が行くかもと行っていたので、
席を選ぶ際には要注意
運悪くFAT山の後ろに座ったりなんかしたら、
なんも見えんぞ!
爆音のみ
バグにおすすめは
「バクダット・カフェ」
※こちらは上映が終わってます
マスには
「愛のむきだし」
そして今回、
最大の注目作はこれ
暴走パニック 大激突
1976年 監督:深作欣二
6/4(金) 11:50 6/6(日) 21:00
主演は狂犬、渡瀬恒彦
ヒロインに杉本美樹
最強のキャスト&スタッフ
観たいー!!!!
が
わたくし一身上の都合で行けません
行ける人は是非!
それでは
good night
d
2010/06/03(木) 02:27:22 |
営業妨害>Bugdat Cafe
| トラックバック:0
| コメント:0