リキッドルームの二階で開催されるLOSAPSON?のt-shirtsフェアに
ミッドナイトミールレコーズ初参戦
ここでしか売らないエクスクルーシブ含め3型のティシャツを販売する予定です
品数、サイズ、ともに少数なのでお早めに!
初日28日は TIME OUT CAFEにてWDsounds x PRILLMAL x SEMINISHKEIで
TIMEOUTCAFEにてSPECIALなパーティーを開催するみたいです
こちらにはMASS-HOLEが参戦!
どちらもよろしく!
LOS APSON? presents T-SHIRT! THAT'S FIGHTING WORDS!!! 2013Tシャツっ!それは!もえる言葉!今年もおまんた?アゲイン!!!3日間、盛大にやります!!!ぜひ来てね~~~!!!!!!!!!
<参加アーティスト/ブランド>
LOS APSON?, 宇和島現代美術(大竹伸朗), 五木田智央, SAMPLESS, zelone records, SEMINISHUKEI, Vicinity, DJ Discharge, 373, KIZM, GRASSROOTS, KLEPTOMANIAC, JOJI NAKAMURA, 86ed, BLACK SMOKER RECORDS, HE?XION! TAPES, THE GODS ARE CRAZY, SONIC PLATE, COLORgung, DMB PRODUCTION, DREADEYE, PARANOID, COSMICLAB, COMPUMA, hentai 25 works, MANKIND, Ackky, 威力, TACOMA FUJI RECORDS, TARZANKICK!!!, TOGA, TRASMUNDO, BOMBAY JUICE, BREAKfAST, BATH-TUB OffENDERS, MGMD KRU, 2MUCH CREW, chidaramakka by syunoven, 大井戸猩猩, 植本一子, VINCENT RADIO, WACKWACK, WDsounds, WENOD RECORDS, WOODBRAIN/水面花木工, word of mouth, Akashic, BLACK SHEEP, 4L, chill mountain, DEATH BY METAL, ESSU, ExT Recordings, FEEVER BUG, 2YANG, 37A, FORESTLIMIT, GEE, KEN2-DSPECIAL, MAGNETIC LUV, MidNightMealRecords, MOWHOK ART SHOP, nightingale, noise, SLIMY MOLD HEAVENS, SpinCollectif TOKYO, STRANGER, SUMMIT, TUCKER, LIQUIDROOM and more!!!
*最新情報は公式サイトやツイッターにて随時お知らせ致します!
http://www.losapson.net/tshirtfair/
http://twitter.com/losapson
2013.6.28(fri) - 30(sun) 15:00-22:00
at KATA[LIQUIDROOM 2F]
入場無料
info
LOS APSON? 03-6276-2508 http://www.losapson.net
KATA http://www.kata-gallery.net
LIQUIDROOM 03-5464-0800 http://www.liquidroom.net
-------------------------
WELCOME TO OUR LOUNGE 
at 恵比寿TIME OUT CAFE
OPEN 19 : 00
1ST DRINKI : \2000
DJs >
FOOT CLUB feat. O.I.
FKK vip service
GRINGOOSE
MASS-HOLE
OVERALL
WOLF24
- 2013/06/25(火) 07:38:08|
- mid night infomation
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月16日日曜日に楽しみにしているイベントが重なっちゃいました。
ひとつはILL-TEE所属ROCKCRIMAZのイベントRAISINGHELL
こちらにはROCKCRIMAZとBACKPACKSが出動
そしてふたつめ、REFUGEEMARKETにはMASS-HOLEが出動
どちらに行っても間違いないでしょうが、決めるのはあなた。
もし、両方はしごするぞというツワモノがいたらMNMRの人間に声かけてください
一杯くらいおごってくれると思うよ!
2013-06-16(Sun)
ROCKCRIMAZ PRESENTS
RAISING HELL
@吉祥寺WARP
[BAND]
CREEPOUT
ELMO
DREADEYE
FIGHT IT OUT
ROCKCRIMAZ
RUTHLESS
[LOUNGE DJ]
BACKPACKS
M28
YOYO-T "N" HBOPEN/START 17:30/ 18:00
ADV\1700/DOOR\2300 (+1drink)
----------------------------------
DOGEAR RECORDS x P-VINE RECORDS Presents
REFUGEE MARKET

at 代官山UNITOPEN/START:15:00
ADV:2,500yen / DOOR :3,000yen (共にドリンク代別)
【Special Live】
ISSUGI
Mr.PUG
KID FRESINO
仙人掌
白昼夢
【Special Guest Live】
CHIYORI with LOSTRAINS
CAMPY & HEMPY (CAMPANELLA & TOSHI蝮)
【Special DJ's】
BUDAMUNK
PUNPEE
MASS-HOLE
YODEL
GONZ & CHANGYUU
【Bullpen】
DOWN NORTH CAMP
MONJU
BES
GAPPER
AKIYA HEAD
febb
jjj ...
【写記部門】
ゴロー・コサカ
【シェフ】
イクチャム
TICKET : 5/18(SAT) on sale
チケットぴあ: 0570-02-9999 [P]201-690
ローソン: [L]70303
e+
- 2013/06/17(月) 03:52:42|
- mid night infomation
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
インタヴュー掲載するのが遅く、
すでに完売している店舗多数とのこと
ゲットしたかたがたに読んでもらえればいいか。
---------------------------------
"AKASHIC DUBBING REMIX"発売記念YAHIKOインタヴュー2

-感動をありがとうっす- YAHIKOQ.=インタヴュアー
Y.=YAHIKOG.=GONZ
Q.リミックスアルバムお気に入りの曲は?
Y.全部好きっちゃ好きだけど。Q.一番驚いたのは?
Y.驚いたっていうよりは感動しちゃって、変わり具合に。MASSくんと16FLIPに関しては、リミックスしてくれたことによって感動をもらった。Q.アツイ!
Y.感動をありがとうっす。G.こないだよかったよ。MASSくんとやったライブ。
Q.リミックスの曲をやったの?
Y.全部リミックスの曲で。そん時、GONZがPAやってくれて、それもばっちしで。MASSくんはすごいね。その時レコ
ードで上ネタ持ってきてて、リミックスの音源にまたレコードの音足して、それがスゲーよかった。
G.味付けてきたね。音もスゲー出てたし。
Q.どんどん言ってあげてください。またそのコンビでやる時ある?
Y.またやりたいね。G.最初おれが見た時のHAKUCHUMUはいまは熊本にいるDJ RYUHEIくんがバックDJで尾島先輩はエフェクターやっててYAHIKOはラップやって、そういうセットでやってて。
Q.RYUHEIくんは間違いないね。
G.RYUHEIくんいた時よかったね。やりたいこと全部かなえられてたでしょ。音の面では。
Y.うん。ミックス超うまいし、二枚使いも上手い。DJがしかけてくるっつーか、「お前これでできるか?」って感じで、Q.できました?
Y.意外と。リハの時はずっと怒られてたけど。Q.”AKASHIC~”の頃と今回のEPではいろいろ変わりました?
Y.変わったっちゃ変わったんだけど”AKASHIC~”は十代の頃からやってきたものを形にしたかったから。
もうその頃から次にやりたい事も決まっててそれが今回EPのかたちになった。Q.”AKASHIC~”の収録曲で十代の頃の曲はいってたりする?
Y.十代に作った曲ははいってないけど、リリックは途中途中はさんでる。
G.”神”とか?
Q.16歳くらいの頃から”神”って言ってた?
Y.言ってたね。一番初めに作った曲が”水と緑に恵まれない未来”って曲。
Q.ガハハ!メッセージ性がスゲ~!それが16歳の時?
Y.それは14歳だね。Q.なにの影響からYAHIKO少年はそんなことを考えだしたの?
Y.水に関する仕事を家がしてるから、そういう情報がまわってくる。汚染されてるとか。ごめん、いま作っちゃった。でも結構シビアなこと歌ってたね。Q.本とか読んでって感じ?
Y.本は読んでた。おれ小学校から図書委員で。G.新しい情報だ!
Y.みんな普段読まないような本を読んでた。Q.仏教の本なんかも?
Y.それは結構いろんなとこで言われるけど、仏教観もそうだけど、チベットの考え方とかそういう・・・。
仏教が好きなんだよね。マイナスじゃないっつーか。Q.アカシックって仏教用語にありそうですね?
Y.そうそう。”アカシャ(阿迦奢)”っていうインドの。亀と蛇がいる絵柄があって、記憶を記録・・・よくわかんないすけどそういう響き。
繋がったなみたいな感じ。それで”AKASHIC RECORD”みたいな。いいねってなって、ファーストの”AKASHIC DUBBING”っていう名前はそこから。Q.”AKASHIC RECORD”ってなんですか?
Y.過去が全部呼び覚ませる。そういう場所っていうか、そういうものがあって。Q.レコードしてあるってこと?過去が全て記録してあると。それをDUBBING(ダビング)したということ?
Y.そうそうそう。繋がったね。Q.レゲエとかの”DUB”からきてるかと思いました。
Y.それもある。G.ダブルミーニング!B-BOYだね~。
Q.ふたつかけていると。
Y.フフフ。完璧そこは。Q.音楽はレゲエが好き?
Y.レゲエは好きだよ。でもヒップホップもすごい好きだし、ロックももちろん好き。
幅広いけどでもおれはアーティストの名前とか全然覚えないんだよね。Q.はじめて買った音源は?
Y.買ったっつーかもらったんだけど、DJ KRUSHのファースト。それが小6の時。G.YAHIKOはマジでB-BOYですからね。レコードめちゃくちゃ持ってますから。
サンピンも行ってますし、おれら世代でサンピン行ってるなんて聞いたことないですよ。
Y.あれは奇跡的に。地元の友達のお兄ちゃんがDJやってて連れて行ってくれて。Q.EP出した後の動きは?
Y.次はソロアルバムで。Q.最後にリスナーにメッセージをお願いします。
Y.リスナーに?枠のないメッセージを伝えて行きたい。Q.枠というのは?
Y.ジャンルレスで、普段ヒップホップとか聞かない人に聞いて欲しい。G.なにドヤ顔してんだよ。
Y.ほんと年いった人に聞いてもらいたいね。Q.年いった人?若い人は?
Y.若い人もそうだね。いろんなひと癖もふた癖もある人に聞いてもらいたい。Q.聞きどころは?
Y.むずかしいね。G.当時の感じで聞かないで欲しいね。全然今でも聞けるから。まさにリミックスってかんじで。
Q.リリックも大きいこと言ってるから、普遍的ではありますね。
Y.まぁ、なんか、疲れてない時に聞いて欲しいね。Q.元気な時に。
Y.病みたい時に聞いて欲しい。Q.好きな映画はありますか?
Y.ある。”ナイトオンザプラネット”Q.それなんでしたっけ?主演は?
Y.主演はわかんないんだけど、監督は有名な人、”キルビル”の人じゃないっけ?Q.タランティーノ・・・?
Y.そうそうタランティーノ。だよね?Q.それジャームッシュじゃない?
Y.ジャームッシュじゃないね。※ナイトオンザプラネットはジム・ジャームッシュ監督による1991年製作の映画---------------
2013年5月某日下北沢にて
-----------------------------------
取材を快く承諾してくれたYAHIKO,
同席しサポートしてくれたGONZ,
そしてDNCのみなさん
ありがとうございました!
リリースおめでとうございます!
6月5日発売!
HAKUCHUMU - SEVEN SEVEN NINE THREE
ファーストアルバム「AKASHIC DUBBING」から6年、いよいよHAKUCHUMUが動き出した。前作はサイケデリックでカオス化したヒップホップを聴かせる作品であったが、今作のEPはそういった要素を残しながらも洗練された言葉やサンプリングセンスで新たな一面のHAKUCHUMUを感じられる作品となっている。
1st ALBUM「akashic dubbing」から6年、いよいよHAKUCHUMUが動いた!1stはサイケデリックでカオス化したHIPHOPを聴かせる作品であったが、今作のEPはそういった要素を残しながらも洗練された言葉やサンプリングセンスで新たな一面のHAKUCHUMUを感じられる作品になっている。何がこの二人の世界をつくっているかというと、まずはYAHIKOの声。低くハスキーで民族楽器を思わすスモーキーな声とフロウは、これまでのダウンノースキャンプでのフィーチャリング作品などでも存在感を放ってきた。意味深でシュールな造語やコトダマを愉しむ彼独自のユーモアなリリックにはつい耳を奪われてしまうが、時に強く訴えかける共感を誘うパンチラインには特にぐっとくるものがある。フックも怪しく淡々と歌のようにメロディアスなフロウで浮遊し正にYAHIKO節炸裂だ。
トラックメイカーのOJIMAは、声ネタを始め、ホーンやアコーディオン、エレピ等の様々な音がまるでコラージュ作品のように切り貼りして荒々しく構築され、前衛的でありながらグルーヴ感と両立されている。ジャズやノイズ、ワールドミュージックなどあらゆる音楽からインスピレーションを受け続けてきたOJIMAのつくるトラックは一聴しただけでモノズキを喜ばす質感と空気を持っている。EPタイトルでもある「seven seven nine three」とは、HAKUCHUMUの別名儀らしく全貌は不明ではあるが、二人の新たなスタートを意味するセキュリティーコードなのかもしれない。フィーチャリングには同クルーのISSUGI、OYGと、シンガーCHIYORI。アートワークはJUA HOMMA。
「トワイライズゾーン抜けて今日も競争シーンの忠誠忘れず今も目指すゴールはフィーリングと興奮 yentownの先まだ見るベーシック」(Trk.2 "REDEYE SAVE")
1. Intro
2. Redeye Save
3. Green or Blue (feat. ISSUGI)
4. 18夜 (feat. OYG)
5. Space Remark
6. 7793
7. Moon Light (feat. CHIYORI)
8. OutroPROFILE :
1998年HAKUCHMU(MC YAHIKO、MC MACHABO、DJ 尾島)結成。後にMACHABOが脱退し、同じ高校で知り合った仙人掌とタッグを組みTOKYO CITYを中心にLIVE活動。それからしばらくYAHIKOのマイクロホン病きっかけに白昼夢、活動休止。2007年、社会放浪の旅を終えて「ROCK SHOCK」の曲でDOWN NORTH CAMPにCOMEBACKする。2008年、に待望の1st ALBUM「Akashic Dubbing」をDogear Recordsから発表。翌年、シンガーCHIYORIの1st ALBUMに客演。2012年、書道家、柿沼鬼山、MADISM(DVDMIX)に参加。 YAHIKO、ソロとしてはDOWN NORTH CAMP関連の曲に参加。最近ではMANTIS「Word of Mouth」に参加。DJではトラスムンド限定でMIX-CD「KUCHIBILL」を投下。
- 2013/06/03(月) 04:27:33|
- dullaz interview
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0