fc2ブログ

dullaz view

dullaz view

LALALA

2012年12月25日、町は浮かれきったクリスマスにそれを知った
「はだしのゲン」の作者、漫画家の中沢啓治さんの死である

この知らせを聞いたときは家族や友人の死以外で
一番ショックを受けた

小学校の図書館には全国規模で必ずあるといわれるマンガで
泣く子も泣く激名作!
自身の被爆体験を元にしたマンガ「はだしのゲン」は
その被爆体験の描写からトラウマ、二度と見たくないというアホウが続出
現実逃避をし、見たくないものには蓋をして、つまらん人生をのうのうと生きとる
gen.jpg

おれは中沢さんの漫画にはエンターテイメントのすべてがつまっとると思う
アクション、ホラー、コメディー、ラブストーリー、お色気、ミステリーなどなど
なにより人間愛に満ちたすばらしい作品たち
そんな中沢さんの作品が小さい頃から大好きでした

メディアではあまり扱われとらんみたいなので中沢さんをレペゼンする
ミッドナイトミールレコーズを代表して追悼特集をやろうと思う

まずは中沢さん
中沢啓治は1939年広島生まれ、小1の時に被爆
戦後、手塚治虫の「新宝島」を読み感動、漫画家を目指し上京
差別を恐れ、自身の被爆のことを語らなかったが、母親の火葬後に
放射能の影響で骨が残っていなかったことに怒り、原爆についての漫画を描きはじめる
「はだしのゲン」が大ヒット
2001年頃から患っていた糖尿病による、左目の網膜症と右目の白内障で視力が低下したため、
執筆活動から遠ざかっていた。2009年正式に漫画家引退を表明
2012年12月19日死亡

相当はしょったが、こんな感じ
あとは自分で調べてみてつかあさい

「はだしのゲン」についてはいまさらおれが書くこともなし、
前述したように中沢さんの作品は怖い、気持ち悪い、説教くさいと敬遠されがちなんで
戦争、被爆、思想からはなれたすばらしい作品を紹介しよう思う
そのへんもきってはきれんのであとで少しだけ

「はだしのゲン」以外の作品というとなぜかあまり知られてないが、
自身の被爆体験をかいた黒いシリーズがありこれは一冊にまとめられとったと思う
そして短編、中編の作品群をほとんどまとめた「平和マンガシリーズ」「ヒューマンコミックシリーズ」
というふたつのシリーズが刊行されとる

-------------------
平和マンガシリーズ
1.いつか見た青い空(上)
2.いつか見た青い空(下)
3.ユーカリの木の下で
4.ゲキの河(上)
5.ゲキの河(下)
6.おはよう
7.お好み八ちゃん
8.野球バカ
9.悪太郎
10.男なら勝利の歌を
11.グズ六行進曲(上)
12.グズ六行進曲(中)
13.グズ六行進曲(下)
14.進めドンガンデン(上)
15.進めドンガンデン(下)
16.げんこつ岩太
17.ある日突然に

ヒューマンコミックシリーズ
1.広島カープ誕生物語(上)
2.広島カープ誕生物語(下)
3.オキナワ
4.チンチン電車の詩(上)
5.チンチン電車の詩(下)
6.あの街 この街(上)
7.あの街 この街(下)
8.平和の鐘シリーズ(上)
9.平和の鐘シリーズ(下)
10.宝島
----------------------
平和マンガシリーズが全17冊、ヒューマンコミックシリーズが10冊ある
基本的に上下巻あるものは続きモノで最後に短編が入っとったりする
一冊しかないものは一巻完結のものや、数話収録あとは短編、すべて短編のものまでまちまち
それにしてもタイトルだけで気になるものがいくつかあるはず
「野球バカ」「悪太郎」なんかは代表格じゃろう
「はだしのゲン」しか読んだことがなく、なおかつ大好きという人には
生唾モノのきなくさいタイトルがならんどるはず
ジャケのインパクトもすごい
image_20130117034149.jpg
自分のもっとるものと過去に読んだものを合わせてもまだ未読のものがあるが
ほぼ網羅しとるので少しは参考になればと思う

これらの作品の時系列はバラバラ、見れば絵柄でなんとなく「はだしのゲン」以前と以降
というのがわかるじゃろう
短編集は一応、テーマにあわせて編集されたものと思う
戦争や被爆体験をテーマとした作品ももちろんいくつかあるが、
「ある日突然に」や「オキナワ」はタイトルから想像つくじゃろう

しかし、「お好み八ちゃん」にはお好み焼き屋、たこ焼き屋、カレー屋あとたしか、
たい焼き屋の話もはいった飲食店の話オムニバス形式
「悪太郎」はヤクザだったり、チンピラだったりのアウトローが主人公の短編がいくつか
「野球バカ」は野球キチガイが多数登場というふうになっとる
「宝島」は有名な小説の漫画化、「男なら勝利の歌を」は
ニューヨークでボクサーの兄とジャズマンを目指す弟の話、
「げんこつ岩太」はみなしご岩太が貧乏で亡くなった母親に純金のお墓を建てるため、
飲食店を経営しとるが人におせっかいばかりかける話
などなどバラエティに富んだ中沢作品が味わえる

中沢漫画の魅力はやはり、そのキャラクターにあると思う、
「はだしのゲン」でいえばゲンや隆太、クソ森、政二さん、おっさんなど
さすが影響を受けただけあり、手塚漫画にもよく似たキャラクターが出てくるが、
それよりもあだち充と双璧をなすほどキャラのバリエーションがない
世界の黒澤明が三船敏郎をずっと主人公に撮ったようなものと思えば聞こえがええが、
この平和シリーズ、ヒューマンコミックシリーズその他の作品の主人公たち

全部ゲン

たとえば
「げんこつ岩太」
image[3]
もみあげついただけ

「おはよう」の主人公
image (2)

「野球バカ」の短編”いいタマ一本”の主人公
image[1]
とコーチ(野球キチガイ)の息子
image[2]
ほくろがついとるだけ

個人的に好きなキャラクターはたまに出てくるタコ親父
こいつ(右から二人目)
image[2] (2)

主人公の顔は純度100パーセントでゲン
隆太的なサブキャラは意外に登場が少ないし、キャラも弱いのが寂しい
短編ではしょうがないじゃろう
「進めドンガンデン」で隆太似のやつがずっと出てくるが
主人公のほうが隆太的なポジションのワル
やはりあの破天荒ぶりは隆太オリジナル


長くなりそうなので今回はこのへんで
ちかぢか二回目をあげます
つらつらと思ったことを書いたので文章もまとまってませんが
ここまで読んでくれた人ありがとうございます
もう少しまとめて書きたかったのですが、急いであげたのには理由があり
現在、広島平和祈念館で追悼展が1月31日まで開催されとるみたいです
お近くにお寄りの際には是非寄ってみてください
なんでも原画が多数展示され、なんと「はだしのゲン」の続編、
東京編の原画も4枚ほど展示されとるみたいです
漫画家になるため上京したゲンが散髪屋に行き、
自分が被爆者であるという話をすると差別され散髪屋を追い出されるとか
なかなかハードなはじまりですな
続きが見たかったです

それでは

goodnight

d
  1. 2013/01/19(土) 04:10:27|
  2. 営業妨害>Bugdat Cafe
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<NO MORE | ホーム | DAGAYA>>

コメント

莠御ココ縺ョ貍ォ逕サ螳カ縺ョ繧ウ繝ゥ繝怎

縲?縲後>縺?脂荳?譛ャ縲阪?荳ュ縺ァ陲ォ辷?@縺溘☆縺怜ア九?隕ェ辷カ縺ィ繝舌ち繝、縺ョ繝ェ繝シ繝?繝シ縺ョ辷カ隕ェ縺ィ縺ョ繧?j蜿悶j縺ァ繝舌ち繝、縺ョ辷カ隕ェ縺ッ謌ヲ莠峨〒迚?焔縲∫援雜ウ繧堤┌縺上@縺ヲ縺?◆縺薙→縲ゅ%縺ョ繧?j蜿悶j縺後∪繧九〒豌エ譛ィ縺励£繧九→荳ュ豐「蝠捺イサ縺ョ蟇セ隲?ヲ九◆縺乗─縺倥∪縺励◆縲?
  1. 2015/12/18(金) 14:24:02 |
  2. URL |
  3. 逋セ轢ャ縲?遞畑 #n6PDH2Tw
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://midnightmeal.blog46.fc2.com/tb.php/798-fa2fd933
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

bugdat&daiche

Author:bugdat&daiche
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる